8号

 

巻頭言 グレゴリオ聖歌を聞く ―― ハイデガーとヤスパース ――

武藤 光朗(社会思想家)

 

実存と羞恥 ―― ヤスパース羞恥論の実存論的・存在論的意義 ――

原 一子(聖学院大学助教授)

 

ヤスパース『哲学』における超越の構造

平野 明彦(日本大学非常勤講師)

 

<第九回大会>

[研究発表要旨]

(1)ヤスパース思想と実存的教育の可能性 ―― <包括者>論と<コミュニケーション>論を中心に

松丸 啓子(筑波大学助手)

 

(2)哲学的信仰と真理

原 一子(聖学院大学助教授)

 

[同シンポジウム要旨] テーマ : ヤスパースと現代

(1)ヤスパースと現代の精神的状況

福井 一光(玉川大学助教授)

 

(2)ヤスパースと現代 ―― 教育学の視点から ――

増渕 幸男(日本女子大学教授)

 

(3)ヤスパース哲学と現代

林田 新二(電気通信大学教授)

 

(4)現存財としての国家と実存的思考

山下 太郎(静岡大学名誉教授)

 

(5)司会者からの「あとがき」

伴 博(早稲田大学教授)

 

<第十回大会>

[研究発表要旨]

(1)ヤスパースの教育哲学における「子供」の位置

深谷 潤(国際基督教大学大学院)

 

(2)ヤスパースにおける哲学の方法としての超越について

平野 明彦(日本大学非常勤講師)

 

[同シンポジウム要旨] テーマ : ヤスパース哲学と宗教

(1)哲学手信仰の可能性

岩波 哲男(早稲田大学教授)

 

(2)ヤスパースと仏教 ―― 空・虚空・包括者 ――

河波 昌(東洋大学教授)

 

(3)ヤスパース哲学は宗教哲学か

峰島 旭雄(早稲田大学教授)

 

<第三回国際ヤスパース会議(モスクワ)報告>

(1)世界哲学としての包括者論

羽入 佐和子(お茶の水女子大学助教授)

 

(2)人類における交わりの成立の最深の条件 ―― 交わりにおける「トポス」の理論 ――

増渕 幸男(日本女子大学教授)

 

(3)仏教の本質とヤスパース哲学

福井 一光(玉川大学助教授)

 

 

前号へ

次号へ