ヤスパース協会略年表

トップにもどる

1950
12
月 ヤスパース協会設立準備会、京橋メトロホテル、出席者:金子武蔵(理事長予定)、樺俊雄・鬼頭英一・草薙正夫・鈴木三郎・橋本文夫・武藤光朗(理事予定)、井上智行(書記予定)

1951
2
月 第1回総会(発会式)、岸体育館、務台理作(顧問)と金子理事長の記念講演

6
月 安倍能成氏と草薙理事による公開講演会、東大37番教室9月 機関誌『実存』創刊号発行

12
月『実存』2

1952
6
月 『実存』3号 6月 辰野隆氏・シンチンゲル氏による公開講演会、朝日講堂

1953
3
月 『実存』4号(「ヤスパース教授生誕70年記念」)

6
月 中村光夫氏・務台顧問による公開講演会、朝日講堂

1954
4
月 『実存』5号(「近代批判の系譜」)

9
月 「実存主義研究会」設立(「ヤスパース協会と併存しつつ設立〔金子理事長〕されたもので、『実存』は両協会の「共通機関誌」〔飯島編集長〕とされたが、69号が「実存主義研究会発行」とされたように、実質的には「実存主義研究会」としての活動になる)

1957
2
月 「実存主義研究会」は「実存主義協会」へと発展的解消(ヤスパース協会はその中で形式的に存続しはしたが、機関誌―10号から『実存主義』―の発行や講演会・研究会開催などの実質的活動は専ら「実存主義協会」が行うことになる)

1963
 
バーゼルで開かれたヤスパースの「生誕80年祝典」に草薙・橋本理事が出席、ヤスパース協会からの記念品を贈呈。同年刊行の
”Karl Jaspers/Werk und Wirkung”に橋本理事が”Die Philosophie von Karl Jaspers in Japan”を寄稿、ヤスパース協会の活動を紹介

1968
10
月 重病のヤスパースへの見舞い状と見舞いの花を「日本ヤスパース協会」から届ける。―翌年の『実存主義』46号の「ヤスパ−ス協会報告」(吉沢編集長)で、見舞いの邦文と独文(本協会名は
”Jaspers Gesellschaft in Japan”)を付して報告

1974
5
月 G.ヤスパース・マイヤー夫人の逝去の報が「ヤスパース協会・橋本文夫」宛てに届き、「ヤスパース協会(東京)」名で弔詞を打電

1982
この頃ヤスパース生誕100年の記念行事への参加の要請・招待が、R.ヴィッサー氏等から上妻(実存主義協会幹事長)・草薙・川原理事・福井氏等に届き、鈴木理事を中心に対応を検討

1983
6
月 バーゼルとハイデルベルクで「ヤスパース生誕100年記念シンポジウム」開催、鈴木・林田理事と福井・宮坂氏が参加、鈴木理事の「日本におけるヤスパース全著作の翻訳書並びに研究書の総目録」配布 8月 モントリオールで「第1回国際ヤスパース会議」開催(世界哲学会議―哲学諸学会国際連合
FISP主催―の枠内での開催、以下第4回まで同じ)、日本ヤスパース協会を代表して吉沢理事が出席、「日本におけるヤスパース受容」を報告

1984
3
月 鈴木理事の呼びかけでヤスパース協会理事会(74年の実存主義協会理事長の交代の後も、本協会は金子理事長)開催、学士会館別館。引き続き第1回ヤスパース協会総会開催、鈴木理事長・金子・草薙顧問等の人事と規約や事務所(鈴木理事長宅)等決定

9
月 日本ヤスパース協会東北支部(支部長斉藤理事)創立、10月に第1回総会・講演会。以後91年まで毎年総会・講演会を開催

10
月 『コムニカチオン』創刊号(編集作業等は専ら鈴木理事長―第7号まで)11月 日本ヤスパース協会第1回大会、早大・文・3415134号館151番教室の略、以下同様)、講演:林田理事、シンポ「哲学的信仰とは何か」:鈴木理事長、草薙・斉藤・渡邊・峰島理事と沼田隆氏

1985
3
月 第2回総会、学士会館別館 (7月 実存主義協会は「実存思想協会」に改組)

11
月『コムニカチオン』2

12
月 第2回大会

1986
11
月 『コムニカチオン』3

12
月 第3回大会

1987
11
月 『コムニカチオン』4

12
月 第4回大会

1988年 
“Karl Jaspers Today”(第1回国際ヤスパース会議論集)刊行

8
月 「第2回国際ヤスパース会議」(北米・墺の協会とヤスパース財団と本協会との共催、
L.H.EhrlichR.Wisser氏中心の企画、本協会からは鈴木理事長が名誉議長、福井理事が 企画委員)、ブライトン、福井・吉沢・林田理事が研究発表

12
月 第5回大会
同月 事務所を鈴木理事長宅から早大哲学専修室に移転(佐藤委員が幹事長役)

1989
1
月 『コムニカチオン』5

11
月 「ヤスパース没後20年記念・国際ヤスパース会議」(墺協会等主催)、グラーツ、福井委員講演
12
月 第6回大会

1990
3
月 『コムニカチオン』6

12
月 第7回大会

1991
12
月 第8回(創立40周年)大会

1992
11
月 『コムニカチオン』7

12
月 第9回大会

1993
“Karl Jaspers/Philosopher among Philosophers”Eds.R.Wisser,L.H.Ehrlich―第2回国際ヤスパース会議論集)刊行

8
月 「第3回国際ヤスパース会議」(共催4団体と
Chief Organizerは前回と同一、本協会からは鈴木理事長と福井理事が企画委員)、モスクワ、福井・羽入理事と増淵氏が研究発表

12
月 第10回大会

1994
9
月 国際会議「カール・ヤスパースの教育哲学」、墺・グラーツ、増淵理事(講演)・羽入理事と今本委員(研究発表)など会員7名が参加

10
月『コムニカチオン』の隔年刊行を決定

12
月 第11回大会

1995
1
月 『コムニカチオン』8号 (この号から編集作業等は佐藤理事中心の事務局)

4
月 鈴木理事長退いて名誉会長、新理事長は林田

10
月 「日独共同国際シンポジウム」(増淵理事を中心に企画され、東北大哲学研究室・早大哲学専修室等の共催、本協会が後援)、仙台と早大、林田理事長・増淵・佐藤・羽入・峰島理事が講演

12
月 第12回大会

1996
12
月 第13回大会

1997
3
月 『コムニカチオン』9号 (この号から編集長 羽入理事)

12
月 第14回大会

1998
“Karl Jaspers/On the Way to World Philosophy”Eds.R.Wisser, L.H.Ehrlich―第3回国際ヤスパース会議論集)刊行

8
月 「第4回国際ヤスパース会議」(共催4団体と
Chief Organizerは前回と同一、本協会からは羽入理事が企画委員)、ボストン、羽入理事・中山・原・平野・今本委員と深谷氏が研究発表、林田理事長・渡邊理事(FISP委員)等も参加

12
月 第15回大会

1999
3
月 『コムニカチオン』10号(記念号)

4
月 ヤスパース協会の国際組織結成(前年の国際会議の際、
R.Wisser,L.H.Ehrlich氏を中心に共催4団体の代表で相談されていたこと)に関する意向打診に対して、本協会は趣旨に賛同する旨を回答(理事会決定)

12
月 第16回大会

2000
4
月 理事会で「ヤスパース協会国際連盟
International Association of Jaspers Societies(IAJS)」の”Charter and Constitution”を一部修正して承認

9
月 「国際ヤスパースシンポジウム」(墺協会とヤスパース財団の共催)、エルザス、羽入理事講演 12月 『コムニカチオン』11号(「創立50周年記念号」で、記念特集と既刊(110号)合本とを一体化したもの)

12
月 第17回大会

2001
2
月 「ヤスパース協会国際連盟IAJS」発足(本協会からは代表者会員に林田理事長、理事会役員に羽入理事)

11
月 「第5回国際ヤスパース会議」の第1回通知書を会員と関係機関に送付

12
月 第18回(創立50周年)大会

2002
12
月 第19回大会

2003
12
月 第20回大会

2004
12
月 第21回大会

2005
12
月 第22回大会

2006
12
月 第23回大会

2007
12
月 公式ホームページ開設

第24回大会


2008
8
月 「第6回国際ヤスパース会議」、韓国/ソウル、福井・羽入・原・中山・平野・深谷・堤・中島・高橋理事、和田・今井会員の、計11人が研究発表を行った。

12月 第25回大会

2009
4
月 林田理事長退任、新たに羽入佐和子理事が理事長就任。

12
月 第26回大会


2010
12月 第27回大会

2011
12月 第28回大会

2012
12月 第29回大会

2013
8 「第7回国際ヤスパース会議」

12
月 第30回大会

2014
12
月 第31回大会

2015

7
月 羽入理事長退任、新たに中山理事が理事長就任。

10
月 ハイデガー研究会共催 シンポジウム「ハイデガーと現代哲学の始まり」

12
月 第32回大会

2016
12
月 第33回大会

2017
12
月 第34回大会

2018
12
月 第35回大会

2019
12
月 第36回大会

2020
12
月 第37回大会(中止)

2021
12
月 第37回大会(オンライン開催)

2022
11
月 林田新二元理事長10日逝去(享年93歳)

 

12月 第38回大会(オンライン開催)

2023
12
月 第39回大会(オンライン開催)

 

トップにもどる