11号

 

巻頭言 協会創立五十周年を迎えて

吉沢伝三郎

 

ヤスパース哲学の対極的な二つの契機と倫理学

林田 新二(電気通信大学名誉教授)

 

名もなき民とともに

渡邊 二郎(東京大学名誉教授・放送大学教授)

 

ヤスパースにおける根本状況と限界状況

―― Schuldの問題をめぐって ――

峰島 旭雄(早稲田大学名誉教授・文京女子大学教授)

 

ヤスパースの言語哲学とその可能性

小林 靖昌(元岐阜大学教授・大東文化大学講師)

 

ヤスパースとアーレント

――精神的公共性とユダヤ人問題をめぐって ――

増渕 幸男(上智大学教授)

 

可能的理性としての人間

佐藤真理人(早稲田大学教授)

 

統一か自由か ―― ヤスパースとドイツ統一問題 ――

田辺 秋守(早稲田大学非常勤講師)

 

『精神病理学総論』におけるヤスパースの「心的局在論」批判について

―― 脳と心の関係をめぐって ――

 

中山 剛史(玉川大学専任講師)

 

<第十五回大会公開講演要旨>哲学的信仰と包括者思想

林田 新二

 

[研究発表要旨]

(1) 暗号解読におけるPhantasieの位置

土佐  明(京都大学大学院)

 

(2)ヤスパースとドイツ統一問題

田辺 秋守

 

(3) 日本人にとってのヤスパース哲学とキリスト教

深谷  潤(平安女学院短期大学助教授)

 

<第十六回大会公開講演要旨>

ヤスパースとの比較におけるノールの『ドイツ運動』の現代的意義

島田 四郎(日本ヤスパース協会理事・元玉川大学教授)

 

[研究発表要旨]

(1) ヤスパース哲学における理性の概念をめぐって

森口 恭子(専修大学大学院)

 

(2) ヤスパース『精神病理学総論』における「心的局在論」批判)

―― 脳と心の関係をめぐって ――

中山 剛史

 

(3) ヤスパース哲学と世界倫理(ヴェルトエートス)の課題

金子  昭(天理大学助教授)

 

前号へ

次号へ